前回に続き、 私のチューリップコンテナの報告です。 あれれ〜! “バレリーナ”が一輪しか咲かず…!涙(予定は5輪) 不発弾を検証すると、小さな蕾がしぼんでいました。 いつぞや水が足らなかっただろうか。 チューリップ球根に水切れは厳禁と、よく聞きます。 優しいパープルの中に、 スッキリスマートにオレンジが映えて、 キャメルのヒューケラがアクセント兼つなげ役…と、 計画だけはカンペキだった…!とほほ! これも経験、仕方なし。 気持ちを切り替えて、この一輪を素敵写真に残すべし。 さんざん撮った中でのベストショットがこれ。↓ うん!キレイ。 もうひとつ、最後のチューリップコンテナは、 大好きな“スプリンググリーン”。 これは打率100%で咲いてくれました。 実は、芽出し球根を使っています。 黒ポットに3つ芽が出ているのを2ポット購入。 2月の初めの頃でした。 以前、この品種は球根から植えて失敗経験があったので、 芽出し球根ならカタイだろうと思って。 やっぱりちゃんと咲きましたね。 実験的に、簡単に植えただけだったので、 寄せ植えデザインとしてはシンプル。 来年は、きちんとデザインをして、 芽出し球根メインでやってみたいです。 今まで、失敗した寄せ植えは隠していましたが!? 失敗談こそ、肥やしになるということで、 この春はあえて公開してみました。笑 もうパンジービオラ、終わりですね。 GWは植え替えしている方も多いかも。 今年の夏はどんなプランに?暑そうだし、悩みます。 |
<< 前記事(2012/04/27) | ブログのトップへ | 後記事(2012/05/09) >> |