今日は、午後からやっと暖かくなりましたが、 昨日は大雪!もうびっくり!寒かったわぁ。 だから家の中にこもって、 娘と一緒に、夏に向けての種まきをしました。 “花育”というとカッコイイけれど、 本当は、娘を巻き込んで、 何とか自分のやりたいことを実行したい、という魂胆デス。 種は、黒い花の咲くナスタチウム。 珍しいでしょう! 去年の初夏に雑誌で見てすぐ注文し、 この日までずっと冷蔵庫で冷たく温存。 思えば、種蒔きなんて久しぶりです。 自分からやる気になったのですから、嬉しい事。 グッズだけは、やたらと持っておりますので、 この時とばかりにガンガン使いました。 娘は、粉ミルク用のスプーンを握りしめ、 器用に土を入れていきます。 おお、なかなかよい助手になるわ。 発芽温度は13℃〜と袋に書いてありました。 天気予報によると、明日からは気温も上昇予定。 雪の日だけど、きっとジャストタイミングだわ。 実は、昨秋、モタモタしていて遅くなり、 勿忘草の種まき失敗したので。 だから、春まきは、3月に入ったら早めにと決めていました。 「あした、おはな、さくかなぁ〜?」 通称“お花のおうち”(ミニ温室の事)をのぞきながら 小さな助手は待ちきれない様子。 いやぁ、それは無理だなぁ〜。 うまい説明がいえず、 「おはなの神様しかしらないのよ」と。笑 夏にハンギングにするのが夢。 うまくいきますように! ==================== |
<< 前記事(2010/03/08) | ブログのトップへ | 後記事(2010/03/17) >> |